※このイベント情報は予定であり、内容等が変更されている場合があります。
イベントカレンダー
イベントカレンダー4月・5月 (1717KB) |
つくって遊ぼうABC I「おもしろアートパーク」
実施期間 | 4月23日(土)~5月22日(日) |
受付 | 10:00~16:00(平日は午後から行います。スタッフにお声かけください。) |
場所 | ワークショップホール |
5つのアート技法を体験し、アートブックを完成させよう!
デカルコマニー、ドリッピングなど5つのアート技法を体験します。
【参加費】 100円
つくって遊ぼうABC II「音で遊ぼう」
角棒で、紙コップで、鳴き声を奏でるカエルさんをつくろう。
実施期間 | 5月28日(土)~7月10日(日) |
受付 | 10:00~16:00(平日は午後から行います。スタッフにお声かけください。) |
場所 | 工房、クラフトコーナー、ワークショップホール |
ギロひきのケロちゃん
角棒に、のこぎりやノミで切り込みを入れてギロをつくります。
【場所】 工房
【参加費】 150円
【参加費】 150円
おしゃべりケロッパ
紙コップや紙皿、ストローを素材に鳴き声を奏でるおしゃべりなカエルさんを作ります。
【場所】 クラフトコーナー
【参加費】 50円
【場所】 クラフトコーナー
【参加費】 50円
音で遊ぼう!
身近な音や自分で出す音に耳を傾けて遊んでみよう。
【場所】 ワークショップホール
【参加費】 無料
わくわくステージ
実施期間 | 5月22日(日) |
受付 | 14:00~(1時間程度) |
場所 | プレイホール |
こどもサロン(new)
実施期間 | 通年実施(ただし、長期休暇期間・土日祝日のみ) |
受付 | 10:00~17:00 |
場所 | こどもサロン |

ヨーロッパ生まれのボードゲームや日本の将棋や囲碁など、さまざまな種類のボードゲームで、家族や仲間と一緒に遊びます。なお、小さなお子様には必ず保護者の方がお付き添いください。
かえっこバザール
実施期間 | 6月11日(土)~12日(日)・7月9日(土)~10日(日) |
受付 | 12:30~17:00(受付は16:30まで) |
場所 | プレイホール |

いらなくなったおもちゃを持ち寄りポイントにかえて、そのポイントを使っておもちゃをゲット!
こどもスタッフになってお仕事遊びを楽しんだり、ゲームでポイントをためたりして、子どもの街を楽しもう!
【参加費】 無料
みんなあつまれ! トイパーク
実施期間 | 5月28日(土)~6月5日(日)・6月25日(土)~7月3日(日) 7月23日(土)~8月7日(日) |
受付 | 9:30~17:00 |
場所 | プレイホール |
魔法の積み木カプラをはじめとした個性的な積み木や体を使って遊ぶ遊具等でのびのびとダイナミックに遊びます。
おはなしの会
実施期間 | 6月11日(土)・7月9日(土) |
受付 | 14:00~(30分程度) |
場所 | 研修室 |
ストーリーテラーによる、楽しいおはなしや不思議なおはなしをみんなで楽しみましょう。
キンダーひろば
実施期間 | 5月21日(土)・6月18日(土)・7月16日(土) |
受付 | 14:00~(30分程度) |
場所 | プレイホール |

小さなお子さんと保護者の方を対象に、手遊び、歌遊び、パネルシアターなどいろんな遊びを一緒に楽しみます。
かみしばい
実施期間 | 5月28日(土)・6月25日(土)・7月23日(土) |
受付 | 14:00~(30分程度) |
場所 | ライブラリー |
こどもみらい館かみしばいの会による、かみしばいを楽しみましょう。
展示の紹介
常設展「こどもみらい館のおもちゃたち」
実施期間 | 通年 |
受付 | 9:00~17:00 |
場所 | メディアボックス及びドールギャラリー |
こどもみらい館が収蔵しているヨーロッパの玩具や個人玩具作家の方々の作品などを紹介します。
おもちゃ探検カード(ワークシート)とともにお楽しみください。
タッチミュージアム♪ おもちゃで遊ぼう
実施期間 | 5月14日(土)~6月19日(日) |
受付 | 9:00~17:00 |
場所 | トイギャラリー |
こどもみらい館が所蔵するおもちゃを、見たりさわったりして遊びます。